デートで食事をすることは、非常に多いと思います。
ほとんど必須ですよね。
そんな食事ですが、コースにすべきか、アラカルトにすべきか、迷うことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は、デートの食事はコースにすべきなのか、アラカルトにすべきなのかという疑問を徹底考察していきます。
1.コースのメリット・デメリット
ではまず、コースについて、そのメリット・デメリットを元に考察を進めていきます。
メリット
コースのメリットと言えば、何よりも食事が順番に出てくるので、メニューが決められずに迷うことがないというところです。
コースさえ決めてしまえば、あとは順番に運ばれてくるのを待つだけです。
次に、全体としてバランスの良い料理が運ばれてくるので、自分で野菜や主食などのバランスを考えなくて良いというところもメリットですね。
また、コースで運ばれてくる料理は決まっているので、デートの相手と好き嫌いなどの好みが違っても、意見が分かれることなく料理を楽しめることもメリットです。
更に、コースだと2人とも食べる内容が同じなので、金額も同じになります。
割り勘にしたいお2人の場合は、金額を計算する必要がないというのはメリットになりますね。
そしてコース料理を提供しているレストランというのは、洋食や和食であれば高級レストランであることが多く、上品なデートを楽しみたいという方は、コース料理を食事場所に選ぶと間違いないですね。


デメリット
では、コースのデメリットにはどのようなことがあるでしょうか。
まず、料理が順番に運ばれてくるのは良いですが、少しずつゆっくりと運ばれてくるので、お腹がいっぱいになってしまうというところですね。
人間は、少しずつ「すぐ」食べていくとお腹いっぱいになりにくいですが、「時間が空くと」満腹中枢が働いてお腹いっぱいになりやすくなるので、自分の食べるタイミングと料理が運ばれてくるタイミングがずれると、お腹がいっぱいになってしまうというデメリットがあります。
また、料理が既に決められているため、好き嫌いが激しい場合だと、苦手なものがコースの中に含まれている可能性があります。
これは、料理を1つひとつ選べないというコースのデメリットですね。
また、洋食や和食のコースだと、高級レストランであることが多いと言いましたが、これはきちんとしたファッションで行かなければならないことが多くなります。
特に女性はドレスなどの上品なファッションで入店する必要があると、やはり動作に不自由が出ますので、気楽にデートを楽しみたいという女性にはデメリットとなってしまいます。


2.アラカルトのメリット・デメリット
では、アラカルトはどうでしょうか。それぞれのメリット・デメリットをみてみましょう。
メリット
アラカルトのメリットと言えば、何よりも好きな料理だけを選べるということですね。
野菜が苦手な方は選ばなくてもいいし、お肉にするのかお魚にするのか、好みで選ぶことができます。
また、コース料理だと提供しているお店は限られてきますが、アラカルトなら、お店選びにこだわらなくて済むというのもメリットです。
後は、ファッションを気にせず気楽に楽しめるお店が選べるのも、アラカルトのメリットですね。


デメリット
反対に、アラカルトは好きな料理を選べる半面、シェアをするなら2人の好き嫌いが分かれると、何を選ぶか喧嘩になったり、気を遣って気まずくなったりしてしまいます。
また、女性は相手の男性に少食に思われたくて、1人前を食べることを躊躇ったり、「可愛い料理を選ばなくちゃ」と思ったりして、本当はお肉が食べたいのに我慢してサラダを選んでしまうかもしれません。
そういう選択の余地があるのは、女性にとっては時にデメリットになり得ます。
更に、割り勘にしたいお2人だと、アラカルトは1人分の金額を計算する必要があり、ややこしくなるのもデメリットです。
3.結局どちらにすべき?
では、結局コースかアラカルトか、どちらにすべきなのでしょうか。
それぞれのメリット・デメリットから考えると、
・料理をお任せで優雅に楽しみたい人はコース
・気楽に好きなものだけを楽しみたい人はアラカルト
ということがいえます。
顔合わせデートの時はコースにしておいて、付き合いを重ねて、気を遣わない間柄になるとアラカルトにするという手段もあります。
お互いの要望をよく話し合って、楽しい食事ができると良いですね!