交際クラブ が気になる皆様、こんにちは。
交際クラブ10カラットスタッフ中村です。
9月ですね!もうそろそろ過ごしやすくなってくる頃でしょうか?
交際クラブへ登録を迷われている方は、この爽やかな気候の時に是非お越しください♪
8月も折り返しで、少し秋を感じる頃になってきましたが、今回は季節の節目『五節句』に関する雑学をお届けします!
さて、過ぎてしまった日ではありますが、今月9月9日は「重陽の節句」でした!
でも、私にとって遠い昔に聞いたことのある言葉で、ハッキリ何をするというのは覚えておりません。。。そもそも節句とは?(゜.゜)
そこで復習もかねて、今回は五節句について特集させていただきます!
- このページの目次
- ■ 五節句について
- ■ 五節句の歴史
- ■ 重陽の節句とは?
- まとめ
■ 五節句について
重陽の節句とは五節句のひとつなのですが、皆様突然ですがここでクイズです! 五節句を全て挙げてみて下さい(・∀・)!
・・・わかりましたか?
正解は、
- 1月7日(人日の節句/七草の節句)
- 3月3日(上巳の節句/桃の節句)
- 5月5日(端午の節句/菖蒲の節句)
- 7月7日(七夕の節句/笹の節句)
- 9月9日(重陽の節句/菊の節句)
以上が五節句です!
これらは1年間の中で重要とされ、季節の変わり目にお祝いをする日なのだそうです。
無病息災などを願って神様にお供えをする行事となります。
■ 五節句の歴史
五節句は唐時代の中国から伝わり、奈良時代から宮中行事となっていたとされています。
現代のように、一般人に広まったのは江戸時代からとの事。
その後、明治時代になると制度としては廃止されたものの、年中行事として定着していくこととなります。
■ 重陽の節句とは?
重陽の節句は、別名菊の節句と言います。
平安時代では菊の花を眺めながら、厄払いや不老長寿を願ったそうです。
そして、五節句の中で最後を締めくくるということもあり、江戸時代に盛大に行われていたといいます。
重陽の節句の行事食は『栗ご飯』『秋茄子』『食用菊』などまさに秋尽くし!
古来、菊は薬草としても用いられていたそうで、そこから延寿の力があるとされていたようです。
来週に控えている敬老の日にも楽しめる料理ですね!
皆さまいかがでしたか?
今週末からは4連休です♪
お休みの方もそうでない方も、素敵な時間が過ごせれば幸いです。
では、また!
中村でした!
次回のブログは「交際クラブで登録するとき気を付けると良いポイントは?」についてお話します。